こっこのひろいもの

日々の中でみつけた、ほっこりとしたことを綴っていきます

「ネットは怖い」と妄信していた過去があります

こんにちはこっこです。

 

「個人情報が流出する」とか「乗っ取られる」などの被害があるので「ネットには気をつけよう」というマイナスのメッセージを多く聞いていたので、「ネットは怖い」という印象しか持てず出遅れていました。

 

しかし、どんなことも一緒ですね。例えば「海外旅行」だって「生水飲んでおなか壊す」とか「カバンの置き引きに合う」とか言われて「怖いから行かない」と言えば笑われてしまいます。

 

それなりの対処方法があるはずです。

 

そんな理由で出遅れた分、今はネット環境を楽しませていただいています。

ひょんなことからアマゾンプライム会員になって拍車がかかりました。

お陰でアマゾンのいろんなサービスを享受することができるようなりました。

 

今は アマゾン ミュージック プライムでバックミュージックを掛けながらブログを書いています。とってもご機嫌です。

 

アマゾン プライム ビデオにもどっぷりはまっています。

見たのは「謎解きはデイナーのあとで」「こんな夜更けにバナナかよ」「トリック」「SEX AND THE CITY」 etc

 

これから見たいのは「後妻業」「失楽園」「鬼嫁日記」・・・?

 

SEX AND THE CITY」はニューヨークに住む仲良し4人組女性のの友情、恋愛、仕事、結婚などを赤裸々につづったラブコメデイです。

 

 

前からずっと 見たかったけど、チャンスがなく過ごしてました。日本の片隅に暮らしながら大都会ニューヨークの生活を体験できるなんて夢のような映画でした。

 

「あなたのことは愛してる。でも自分を大切にしたいの。」と叫ぶシーンに共感しながら、『そうだ、そうだ。もっとかっこよく生きて!』と思いを寄せました。

 

女性の新しい時代を切り開いてるようでした。

 

 

 

映画はさておき、何よりネット環境に身を置いて良かったことはこうしてブログをアップすることができるようになったこと。

 

たくさんの皆さんの考えを知ることができる。

 

もっと最高なことはたくさんの皆さんと繋がることできることです。

 

こんなネット元年の私ですが、良い情報があったらを教えてくださいませ。

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

「復活してほしいもの」はバブル期のワクワク

今週のお題「復活してほしいもの」に参加いたします。

 

こんにちはこっこです。

 

復活してほしいものはバブル期(’70’80年代)の日本の明るさです。

衣装を着て踊る女性のイラスト

あの頃は日本全体がワクワクしていた。

新しい店ができる。

駅ができる。

集合住宅がどんどん建っていく。

人口がどんどん増える。

新しい学校ができる。

 

遊園地ができる。

スキー場ができる。

スキーリフトが一人乗り、二人乗り、四人乗りと大型化していく。

新幹線がどんどん伸びていく。

新幹線のスピードもどんどん速くなる。

 

貧乏学生だった私にも希望が持てた。

 

今は

あそこは閉店になった。

あそこは空き家になったらしい。

市の保養所を手放したいが買い手がつかないらしい。

 

人々の心も閉塞感。

若者は海外に流出してしまうんでないか?

我が町は限界集落となってしまうんでないか?

国家が破綻してしまうんでないか?

 

 

今だって一生懸命やっている

古民家利用してお店作ったらしい。

廃校利用して魚の養殖してるらしい。

街全体をギャラリーにして芸術祭してるらしい。

 

でもやっぱりあの頃の爆発的な規模とは全然違う。

 

私?

全然 恩恵受けていません。

貧乏学生だったし、

就職してやっとこれからと思ったらバブル崩壊してしまった。

 

だからこそ、もう一度と夢見るわけです。

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

頑張れば、タンスだってこじ開けられる。

こんにちはこっこです。

 

本日は久しぶりに焦った話です。

タンスが開かなかったのです。どんなに引っ張っても、押してから引いても、下から少しずつ開いていっても全然開きません。明日の着付けの練習に着物を出しておこうと思ったら大変なことになりました。

f:id:nonbiri26maru:20220210145046j:plain

踏ん張っても踏ん張っても開きません。

 

こういう時はいろいろな考えが瞬間浮かぶものですね。

友達に来てもらうか、娘を呼ぶか、遠い親戚よりご近所さんか?

いや便利屋さんか?

 

助っ人来てもらいました。

f:id:nonbiri26maru:20220210221511j:plain

ジャジャン、ヘラ君にトンカチ君です。

ヘラ君はヘラだけにヘラヘラしていて役立ちませんでした。

いよいよ、トンカチ君の裏 バール君の登場です。

バール君を差し込むとミシミシとスゴイ音がしました。

「タンスが壊れるかも」「いや、壊してしまえ」

「タンスの破片が顔に突き刺さるかも」「いや、それは困る」

顔を保護しながら なお力を入れると

バッキン
強烈な音がしました。

瞬間何が起こったか 分からなくなりました。

いえ 無事、開いたようです。

原因はドアの留め具のようでした。

 

f:id:nonbiri26maru:20220210145147j:plainf:id:nonbiri26maru:20220210145201j:plain

上の写真の突起物が動くはずなのがカチコチでした。開く前にシリコンスプレーをムリヤリかけたので、汚くなってしまいました。

 

下の写真の ドアの縁の傷はバール君との戦いの跡です。

そういえば、前回締めるときなんだか渋くなっていて強引に押し込んだ記憶があります。犯人は私でした。

 

それにしても40年物のタンスにも老朽化の波が押し寄せてくるものですね。

写真を撮って記事にしたらオンボロだと気付きました。(お見苦しい)

あは、共に年を取っているので慣れてました。

 

タップリとシリコンスプレーをして、さらに他のタンスにもスプレーをして本日は終わり。

後日、「壊れてしまえ」と思ったお詫びに傷痕は塗装してあげることにします。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

夢は喫茶店のようなリビング作り 

こんにちはこっこです。

 

新型コロナの流行っている中お出掛けは厳しいからせめて、自宅でくつろぎたいと思っていました。そんな中立ち寄った喫茶店の内装に憧れて、こんなリビングにしたいと思いました。

 

nonbiri26maru.hatenablog.com

やすらぐライティング 天井から降ってくる音楽。

この二つがテーマです。まずはライティングから。

f:id:nonbiri26maru:20220208144943j:plain

これが我が家のテーブルの上にある照明です。「明るいでっせ」と訴えています。しかしこの傘が・・・。立ち上がる時しょっちゅう頭をぶつけるのです。

ガツン、グラングラン(照明の揺れる音)

なら、もっと上げれば ?  いやペンダントライトですから~

 

憧れの照明に 模様替え 実施。

 

まず、楽天市場とアマゾンを徹底的に眺めまくりました。これぞという一品に出会えません。

 

次に電気量販店巡りをしましたが、見つかりません。

 

そしてデパートとニトリを見ましたがピンときません。

 

電気量販店の店員さんが「あとはお取り寄せになります。」と言っていたのを思い出して、もう一度行って置いてあったカタログを一人で見ました。

 

素敵なのがゾロゾロありました。「これだ!」

 

でも・・・。お値段がウン万円。これはちょっと 保留です。

 

それで次はホームセンター巡り。DIYのためのお店なので、分かる人にはわかる。私みたいな素人にはさっぱり||ヽ(* ̄▽ ̄*)ノ|❘

何がって 我が家のリビングの照明の付け口がダクトレール 

 

えっと、どの機種だとバッチリつくのか分からない。

 

買って上手くいかなくてお店に戻ったりして

 

ようやく完成です。思いついてから一か月を要しました。

 

 

f:id:nonbiri26maru:20220208155631j:plain

説明書読んだり、組み立てたり、高いところ上ったり大変でしたよ~。

いつも間にか夕闇が。

 

ランプが傾いているのはコードがまだ曲がっているせい。そのうち何とかなるなる。

 

次は 天井から降る音楽・・・。また苦労するのかな(ちょっと気重)

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

2月の空の下 「マツモト建築芸術祭」開かれる

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

マツモト建築芸術祭(MAAF)(@matsumoto.aaf)がシェアした投稿

こんにちはこっこです。

 

マツモト建築芸術祭が1/29~2/20まで開催されています。

松本市にある歴史的な建物とそこに現代アートを設置した芸術祭です。普段何気なく通っている街並みを一軒一軒訪ね歩く絶好のチャンスです。お天気に恵まれた一日、探索してきました。

f:id:nonbiri26maru:20220206214247p:plain



 

 

f:id:nonbiri26maru:20220205220540j:plain

ここは「かわかみ建築設計室」です。大正時代の建物です。この芸術祭のパンフレットの裏表紙ににもなっているシンボル的な建物です。設計をお願いしない限り中に入れない場所ですが、自由に出入りできて大正の面影を十分味わえました。

 

 

f:id:nonbiri26maru:20220205215614j:plain

ここは「割烹 松本館」です。2代目が目黒雅叙園に感銘を受けて模したものだそうです。この大広間では「松本正十字教会」に展示されるはずだった「小畑多丘」さんの木像が出迎えてくれました。昭和初期の建物と現代アートコントラストが鮮やかで、お互いを引き立てあっていました。そして割烹のスタッフさんが丁寧な接客をしてくれました。たくさんの観覧者がいる中でこの一枚は奇跡の写真となりました。

 

 

f:id:nonbiri26maru:20220205220036j:plain

ここは白鳥写真館です。「あれ?いつの間に化粧品店になったかな?」とよく見ると白鳥慎太郎さん(写真家)の巨大な作品でした。私の写真技術が悪いのでルージュの発色が悪いですが、真っ赤な口紅から赤い煙が象徴的に出ていました。小ぶりの建物ですが、他を圧倒する十分な迫力がありました。感動して見上げてしまいました。

 

 

f:id:nonbiri26maru:20220205220259j:plain

「上土劇場」は昭和時代に映画館として建てられました。芸術祭で舞台に同じく白鳥真太郎さんの五枚の巨大な写真が設置されていました。一枚一枚が強いメッセージを送ってくるようで引き込まれました。まるで一本の映画を見終わったような気分で劇場を後にしました。

 

 

 

 車社会になって建物をしっかりと見入ることも減ってしまいました。この機会にじっくり見させていただきました。食べ物ではファストフード、衣類ではファストファッションが流行り出し、いわば使い捨てです。住宅もだんだんとその傾向が出てきました。20年間 雨風がしのげれれば良し。それを過ぎたら新時代にふさわしい物に建て替えようという考え方です。

 

 ここに点在する建物は 持ち主のただならぬ熱き思いを受けながら建築されたこと、そしてその思いを汚さぬように代々の人々が守ってきたことを如実に物語っていました。使い捨て文化とは一線を画すかのようでした。

 

 だからこそ、素晴らしい現代アートと対峙しても一歩も退かない潔さがありました。

 

 マツモト建築芸術祭は20ヶ所の建築と芸術品があります。まだまだ見切れないほどです。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

ロボアド ウェルスナビに預けたらこうなった

こんにちはこっこです。

 

退職金の一部をウェルスナビで運用しました。大事な虎の子ですから、一か所にドーンという太っ腹はできません。2017年の夏のことです。

ウェルスナビとは資産の運用を米国ETFを使って自動的に全世界や全商品に投資してくれてリバランスもしてくれるサービスです。

 

person using phone and laptop computer

 

 

ウェルスナビを選んだ理由

 

その少し前から コツコツ日本株を買っていましたが、損したり儲かったり損したりの毎日でした。結果は微増といったところでしょうか。そんな折に将棋の世界でAIとプロ棋士が対戦してついにAIが勝利したという報道が出ました。

 

これは聞き捨てならぬ。プロの投資家に負けている(たぶん)私はAIに勝てるわけがない。食い物にされる~。この先どんなに勉強してもこの脳ミソなら無理~。飯炊きは電気炊飯器に、お洗濯は全自動洗濯機に任せている。なら資産運用も全自動資産運用機に任せて何が悪いだろうか。

 

そうだそうだ。ロボアドバイザー(略してロボアド)にお任せしよう。

 

それから、ロボアドを調べました。本当に投資をアドバイスしてくれるロボット。全部お任せできるロボット。当然、全部お任せできる方を選びました。次にコースの量で考えました。コースがたくさんあるのはありがたいけど、選ぶのが難しい。シンプルなのがいい。ということでウェルスナビにたどり着きました。

 

柴山CEOがこの会社を立ち上げた理由を

「米国人と結婚したが、自分の両親と妻の両親は年齢、学歴、職歴ほぼ同じ。だけど資産は10倍アメリカの両親の方が持っている。これは長年にわたり資産運用のアドバイサーに任せたからだ。だから 日本人のためにウェルスナビを立ち上げた。」

と語っていました。涙の出る孝行息子です。このことが信頼を寄せる大きな要因にもなりました。

 

実際のところ

 

ウェルスナビでは初めに目標を立てます。10年後に10%の利益を期待しました。つまり年に1%ずつです。普通預金金利が0.001%の今 10万円を一年預けてやっと1円のとき、1%なら1000円もつく計算になります。1000倍なら万々歳です。

2016年に始まったばかりでロボアドの認知度が低く、私もマイナスにならなければいいといった思いでした。

 

最初の頃は一進一退の日々でしたが、2年ほどしてアメリカ株好調に伴って上昇しました。新型コロナの影響で下がった時もありましたが、

始めて4年半の今 日本円で37%の利益を上げています。(リスク許容度4にて運用中)

 

当初の目論見なら4年目は4%の利益ねらいだったので 想像以上です。

 

最初に書いた通り、資産の一部です。下手くそ投資も続行中です。あれこれやりながら投資力も高めていきたいと思っています。でも、お任せもありかな?と思った一コマです。大きな不況の波もやってくるかもしれません。なんとか耐えていきたいものですね。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

アマゾンプライム会員 続いてprime reading に挑戦

こんにちはこっこです。

 

今日は2022/02/02 2がいっぱい。朝に体の不調を嘆いたらお友達にいっぱい励まされて楽な気分になりました。ラッキーです。

 

ちなみに2022/02/22 は車の定期点検でトヨタのお店です。受付の優しいお姉さまが時間を聞くので

「午後2時・・・でなくて午後1時にお願いします。」

と答えると

「大丈夫です。2時には終わります。」と

次の2の並びの日もいいことが起りますように。(2にこだわっているのは誕生日が22日だからかも)

 

 

前回の記事で アマゾンプライムを利用して映画を見た話を書きました。詳しくは下記をご覧ください。

 

prime videoを利用して、「マスカレード・ホテル」「コンフィデンスマンJP」も見ました。キムタクも長澤まさみさんも良かった。十分楽しめました。

 

それから欲が出て、kindleも利用してみたいと思いました。

白いセーターの読書本の女性

 

kindleは同じくアマゾンプライム会員無料のときにチャレンジしたのですが、「読みたい本がみつからない」「使い方が分からない」「冒頭しか出てこない」「字が小さくて読めない」・・・。で やっぱり紙ベースに戻っていました。

 

blog「きんどるまにあ」のおもちさんに「初心者は prime readingから始めるといい。」と教えていただきました。

 

はて(・・? それは何だろう?というところから ググって「・・・とは」「・・・使い方」色々調べました。

 

指南書に書いてあることとはちょっと違う方向に行ってしまったのだろうけど、

めざす本がライブラリーに入りました!

そしてスマホ画面に20字くらい の大きさまで引き延ばし成功です。得意の闇雲打ちで栞までついちゃいました。(二度とできないかも)

 

これで読書は「町の本屋さん」「ネット本屋さん」「図書館」「kindle」と幅が広がりました。この広がりは人生を豊かにするなあとつくづく思いました。

 

前回の失敗は 一人で何とかしようと思ったことです。今回はよきアドバイザー(おもちさんお世話になりました)とGoogle先生のお陰で 本が読めました。

 

 

新たなる野望・・・Amazon music prime にもチャレンジして音楽に包まれた生活したいな。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2年越しついにパソコンのプライムビデオと TVと連携成功🤗

こんにちはこっこです。

 

寒い寒いとズルしていたお散歩に久しぶりに出かけました。爽やかでした。

 

さて、手帳を変えてToDoチェック表を付けて一か月暮らしました。

どんな生活を始めたのは過去記事をご覧ください。

 

nonbiri26maru.hatenablog.com

毎日 10項目くらいのToDoが記されています。10個だけど、飽きっぽいのが難点のわたし。1個につき15分の作業としました。

 

その中で、ブログの質を向上させようと思って『パソコンをいじってみる』のToDoを毎日やってみました。(モチロン15分間だけ)

 

いやぁ日々新しい発見がありました。ヤフージャパンもただ検索とメールしか使ってなかったので、ニュースを見たりしました。その結果「へえ~」と目からうろこのことがいっぱい出てきました。ずっと使っていた人はスゴイですね。

 

昨日、口座引き落としの明細を見たら(モチロン パソコンパチパチですよ)アマゾンプライム会員費が引落しになっていました。

 

昨年の暮れにアマゾン利用したときに「送料無料」に誘惑されてボタンを押したら必然的に会員になってました。そのまま忙しさに紛れて会員登録抹消作業を怠っていたら、年会費をバッチリ支払ってしまう羽目になりました。

 

「ああ、やってしまった!」と残念な気持ちになりましたが、布団に入ってから「せっかく年会費を払ったから一年間楽しもう。」と路線を変更することにしました。

 

「そうだ、プライムビデオを見よう。」(おくばせながら)

 

朝起きて一通りのことをしてから、パソコンとテレビを連携させる作業に入りました。正直、以前「プライム会員無料」のとき連携できなかった代物です。ダメ元で挑みました。

 

テレビでプライムビデオの画面を出すと「パソコンでプライムビデオのページを開きSなんとかデバイスを押す」(目が悪くてしっかり見えません)と書いてあるけど、何のことやら????

言われている通り、パソコンのプライムビデオを開き、めったやたらにボタンを押すこと10分近く。「その他のデバイス」という一文を発見。これだ!と押しまくりました。それまでテレビに怪しい暗号が出ていたのですが、パソコンにその暗号を入力するのだと合点がいきました。暗号を入力すると見事 連携完了しました。(もう一回やってみろと言われても二度とできません。)

 

これは、毎日パソコンをパチパチしていて感覚が掴めてきたせいだなと納得いたしました。一か月のToDoの成果です。パチパチ。トロくても何かをつかむことができる。

 

ご褒美に 菅田将暉さん、小松奈々さん主演の「糸」を見てボロボロ泣きました。(´∀`*)ウフフこれからの毎日が映画鑑賞によって輝きそうです。アマゾンさん本当に失礼なことを言いました。

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

75歳以上の人74%が高血圧だって

こんにちはこっこです。

 

f:id:nonbiri26maru:20220129164815p:plain

父(90歳OVER)が高血圧に悩んで、朝な夕な血圧測定をしています。若い頃は低血圧だと言っていたのに一体いつの間に高血圧になったのでしょう。ひどい時は上が180mmHgもあるらしいです。

 

今現在の高血圧の診断基準は140mmHg以上が世界基準らしいです。

 

少し前までの基準では「年齢+90」でした。この基準で行けば90歳でも180mmHgオッケーということになりますよね。だから、年を取っても大丈夫だとノホホンとしていました。

 

これは食事の一端を担っている私としては由々しき問題です。お医者様に付き添いしたら「塩分量を1g減らしてください。」と言われました。それって私の知らないところで本人がおせんべいをバリバリ食べていたらアウトじゃないですか。

 

それでも、薄味の料理を作るように努力はいたしました。

しかし、去年の夏に私が熱中症になってしまいました。エアコンの部屋に居たし、水分は摂っているし、おかしい?と考えました。もうこれは私自身の塩分不足としか思いようがありません。父と同じものを食べていたからです。しょっぱい物をガガガと食べたら元気になりました。減塩の弊害です。

 

 

 

数値を超えてしまうと高血圧では「脳梗塞」や「心筋梗塞」などを誘発してしまう可能性が高くなるのでほっておけない問題です。

 

しかし、90歳での食事制限は正直厳しいものがあります。血圧を測っている姿も痛々しく感じます。もう、好きな物を食べさせてあげたいというのが正直なところです。

 

他の病気に対する測定値の基準も年々厳しくなっていると聞きます。「基準が何なんだ」と高笑いする人もいます。ビビりな私にはそこまでは言えないです。

 

数値をバロメーターにして時に戒め、時に開放されつつ 父にはハッピーな余生を過ごしてもらいたいと願ってやみません。

 

 

で、今日の減塩弁当

 

f:id:nonbiri26maru:20220119222020p:plain

f:id:nonbiri26maru:20220129174749j:plain

左 五目豆(大豆・ひじき・コンニャク・ニンジン・油揚げ)

中 小松菜と桜エビのゴマ油炒め

右 ジャガイモと牛肉のコチジャン

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

我慢しないで 替えてみたら 生活しやすくなりました。

こんにちはこっこです。

 

一人温暖化対策してきました。そのことは過去記事でご覧ください。

 

nonbiri26maru.hatenablog.com

 この記事貼り付けて思い出しました。この記事書いたとき最初は近くの百貨店の「横浜うまい物展」のことを書こうと思ってやめて、写真を消しました。温暖化の話なのにアイキャッチ写真に肉まんが残ってしまいました。不可解です(∪.∪ )...zzz

不愉快ではありません。私らしいミスです😁

 

過度な温暖化対策は止めて、自分の生活の質向上を目指すことにしました。題して生活の質向上委員会(一人)

 

もったいないをほどほどに その1

繰り返すけど、ケチでもったいないと言ってるわけではなくて温暖化対策のためですよ~。

 

夜、ベッドで本を読むとスーっと眠りに付けます。睡眠導入剤より効果てきめんです。難しい本ならなおさら効果が高いです。というわけで ベッドサイドにスタンドが欠かせません。主の消えた息子の部屋から学習用スタンドを拝借して使っておりました。元々年季の入った代物でしたが、小さなサイドテーブルから何度か落としているうちに傘が壊れてとうとう外れました。蛍光灯もだんだん暗くなってきました。

「いや、まだ使える。」「蛍光灯が切れるまで」と一人悶々としましたが、ある日ショボショボする目には勝てず新品を購入しました。

 

憧れのLEDスタンド。意外に安い。900ポイントで900円引き 更に安い。ボタン一つで白色になったり、太陽光色になったりは いらない。そして明るい。最初10倍明るいと思ったけど、今は2倍明るいと思っています。古い蛍光灯スタンドにはお礼を言って廃棄しました。

 

生活の質 格段に向上しました。

 

もったいないをほどほどに その2

 

室内の暖房は適温にしていますが、冬の夜は椅子に座っていると下半身が冷えます。こたつに入りたいけど、入ったら「アウト」。もうどこにも行きたくない。何もしたくない。そんな気持ちにさせる魔物が潜んでいます。

 

そこで、貰い物の一人こたつ登場。

メトロ電気工業 一人用こたつ コルチェヒーター搭載 メイプル MPQ-100(N) 幅27×奥行27×高さ23 cm

足を上に載せていれば足裏が温かいというものです。下半身全体を温めたくて毛布を掛けてみましたが、どうも私向きではないと判明しました。

 

そこで、「清水の舞台から飛び降りて」(個人的意見です) 一人用電気マット買いました。

電気マット 一人用 50*60 cm ホットかーぺっと ミニ 6段階の発熱設定可能 超柔らかい材料 ホットカーペット ミニ 足 電気ざぶとん(23.6x19.7インチ、グレースターパターン)

両足を載せればちょうどいい大きさですが、どうも膝が寒い。やっぱり私向きでない。

 

最後に登場 電気ひざ掛け これも人様のおさがりです。

Sugiyama 電気ひざ掛け毛布 洗える 日本製 140×82cm レッド NA-055H-RT

これを使ってみたら私の寒かったのは太もも部分だと判明しました。最強にしてギンギンで使っています。足の裏も冷たくありません。眠くもなりません。

 

生活の質 格段に向上しました。

 

一人こたつは娘のうちにプレゼントしました。

一人電気マットは進路未定です。そのうちどうするか考えないと。

 

環境を守ることも大事ですが適度に自分の生活も楽にしていくことが大事ですね。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

はてなブロガー ちきりんさんの「自分の意見で生きていこう」を読みました。

こんにちはこっこです。

 

恥かしい話ですが、自分がブログを書き始めるまで、友達のブログを月に一度くらい読むだけでブログとはご縁がありませんでした。

 

本屋さんをプラプラしていると ちきりんさんの「自分ので生きていこう」と言う本が目に留まりました。世間に疎い私でも『有名ブロガーさん』ということは認識しておりました。今の私にとっても必要な言葉だと思ったので早速手に入れてきました。

 

 

 

読んで衝撃を受けたことはまず女性だったこと、もう一つははてなブログの大先輩だったことです。どちらも嬉しいことでした。

聞く, 非公式会議, チャット, オフィス, 人々

 

 

 

「自分の意見で生きていこう」の目次

[1]意見とはなにか、なぜ必要なのか

[2]反応だけではダメな理由

[3]SNS時代に「自分」を創る

[4]生きづらさから脱却しよう

[5]リーダーシップの最初の一歩

[6]オリジナルの人生へ

[練]「意見」をもてるようになる4つのステップ

 

あらすじ

あらゆることがAIに取って代わられつつある現代社会において、「自分の意見」をもつことでオリジナル性が保て、生活上の大事な価値となる。問題に対して意見を持つということは、自分の賛成・反対などのポジションを取ることだ。「それは大変だ」とか「すごい」とかは「反応」であって自分の意見ではない。意見の束が人格を作っていくのだ。まず意見の持ち方を練習し、そして意見を表明して生きていこう。

考えたこと

正直、自分の意見を表明する機会がとんと減ってしまった。

就職したての頃は意見を言うとお局様に「オホホ、ユニークなご意見ですこと。」と手痛く切り捨てられたり、多数の出席者から反対意見の袋叩きに出会った。まるで「アンチこっこ」みたいで辛かった。それから、極力意見を言わずじっと伏せて世を過ごすこと何十年。

 

本書を読むと、袋叩きにした人たちの気持ちも分かった。決して悪意ではなく自分の意見がないから取り合えず反対して「賢そうに見せてる」に過ぎなかったのである。まったく、いいカモにされてしまったものです。

反対されたからとひるんではいけなかったのです。

 

そして、今は「ユニークなご意見をお持ちの方」に多様性という追い風が来ている。本書では正解のある問題、例えば「仮想通貨はどこで買えるのかな?」はすぐググればいい。正解のない問題 例えば「転職しようかな?」は自分の頭で考えることであり、どの答えも正解であると言っている。だから「ユニークなご意見」もまた正解なのだ。

 

こんな有難い社会になったのだから、誰かの価値観の押し付けに屈せず、自分の「こうしたい」「こう思う」をたくさん発して自由に生きてみたいです。それにはまずこのブログから自分の思いを伝えていきたいと思いました。

 

なんの不安も持たずに「ユニークな意見で生きていこう」と思える一冊に出会えました。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

御嶽海関と大関を支える素敵な家族

こんにちはこっこです。

 

相撲を観戦する人たちのイラスト(女性)

 

御嶽海関がとうとう大関に昇進しました。口上で「感謝」と「持ち味」を選んでましたがよい言葉だと思いました。

御嶽海と言えばお母さんのマルガリータさんが大人気ですね。御嶽海関も「母ちゃんの方がアイドル」と話していました。そんな御嶽海自身もお母さんが大好きらしいです。最高の親子関係ですねo(* ̄▽ ̄*)。

 

マルガリータさんの魅力

私もお会いしたことはないのですが、御嶽海の取り組みがあるときに地元から国技館などに駆けつけて応援している姿をテレビで拝見させていただいています。その上で思ったことなので、勘違いがあったらご了承ください。

 

応援の時はいつもはち切れんばかりの笑顔です。応援を全身で表現しています。名入りの手ぬぐいをかざして精一杯です。勝ったときには近くの人と抱き合ったりハイタッチをしたりして嬉しさがあふれ出ています。いつも「愛してるよ。」と声掛けしているらしいです。

 

もし私が御嶽海関の母だったら

「親方に迷惑かけないように。」くどくど繰り返すでしょう。そして、取り組みをあまり見に行かないでしょう。でも家ではしっかりテレビの前に占拠しています。地元でパブリック・ビューイングがあったときは、すまなそうに出掛け、ファンの皆様に「いつも応援ありがとうございます。」と頭を下げ続け、相手の顔もろくに見ていないでしょう。勝ったときは少しだけ笑顔を浮かべ「皆様のおかげで勝たせていただきました。」と挨拶するでしょう。負けたら「まだまだ精進が足りません。頑張るように伝えます。今後も引き続き応援お願いします。」

 

ムムム 何かねェ~。いつの間にやら鉄仮面の女になってしまったことよ。

 

もっと素直になろう

息子が勝ったら素直に喜んで楽しもう。負けた日にはオロオロしたり泣いたり自分の気持ちに素直になろう。応援してくれる人と共に一体感を味わいながら楽しもう。

 

他人を慮ったり、遠慮しなくていい。自分の思いを大切にしたい。

 

そんな思いを感じさせてくれた爽やかなマルガリータさんでした。だからの人気だと思います。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

おめでとう 三回目優勝 御嶽海

こんにちはこっこです。

 

2022/1/23 大相撲1月場所において 地元力士御嶽海が13勝2敗で3回目の優勝をして大いに沸いています。

 

 

長野県木曽地方で御嶽海は あのNHK大河ドラマ「鎌倉殿と13人」にもこれから登場する「木曽義仲」(青木崇高)以来の英雄としてすでに称えられています。

 

大関に昇進できれば、長野県では江戸時代の力士雷電以来227年ぶりの快挙だとか。子供の頃、母から伝え聞いた雷電の強さはおとぎ話かと思ったほどです。いやあ実在の人物だったのです。それに続くとは新しい伝説が生まれる予感がいたします。

お相撲さん・力士のイラスト

 

今場所では いつになく眼差しが鋭く、一点を見つめる姿が印象的でした。足運びに着眼していると本日の勝ち負けが想像つくのですが、今場所では重心が低く、足先に揺らぎがなく、ただただ前へ前へと運ばれていました。ふくらはぎの充実も目を見張るものでした。そして、本来は明るい性格で笑顔が絶えない関取なのですが、勝っても負けても顔つきが同じで不動心を取らまえたような面持ちでした。

 

今後のますますの活躍を期待しています。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

ネギその後

f:id:nonbiri26maru:20220123165523p:plain

こんにちは こっこです。

 

ハンバーグに余ったネギの苗を薬味としてかけたらとても美味しかった話を前に書きました。

 

nonbiri26maru.hatenablog.com

 

これにヒントを得て「ネギのスプラウトを作って販売してみよう。」と考えました。

 

 

ただ、そこには問題があります。市販の種は十分に生育させて収穫するためのものなので、種自体が薬品処理されています。種類によってまちまちでしょうが、「腐らない」「害虫除け」などが付いています。トウモロコシの種のように明らかにピンク色を施されているのもあります。これではスプラウトにして種も一緒に食べるわけにはいきません。

 

その問題は「自分でネギ坊主を作る」「友達にネギ坊主を作ってもらう」でゆっくり解決していくことにして

 

まずは実際に育ててみました。

 

もう種を蒔く時期ではないのでしょうか発芽が遅れます。5センチほど伸びるのに2週間近くかかってしまいました。その間、水を足したり入れ替えたり結構手間ががかります。うまくいかないので、もう一度種蒔きをしましたが、今度は腐ってしまいました。

 

豆のもやしのようにはうまくいかないようです。5センチ伸びたところで、髪の毛のように細いので食べるところが少ないです。

 

これでは駄目だ。商品として出しても採算が合いそうにありません。

 

なんでも試行錯誤。別のアプローチを探してみます。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

中島みゆきさんの「劇場版 ライヴ」見てきました。

こんにちは こっこです。

 

昨年に引き続き、お家のお片付けをしています。ん~。まだ使えそうと思うけど、心を鬼して「もう15年使っていない。いらない。いらない。」と自分を説得するのに必死です。今日も燃えるゴミ3袋を指が千切れるんではないか?と必死の思いで運びました。

 

 

中島みゆきさんの

「劇場版 第10弾 ライヴ・ヒストリー 2007-2016

    歌旅~縁会~一会         」

f:id:nonbiri26maru:20220121203022j:plain

映画館で観てきました。観客の入りは20人ほどで密でないのにホッとしました。

 

なかなか本物の公演は見に行くことができないので本当にうれしかったです。それぞれの公演のハイライトな部分を選んでみゆきさんを大写しで見せてくれるのでファンにとってはありがたい作品でした。

 

「糸・宙船・地上の星」などの有名どころからNHK朝ドラの主題歌「麦の唄」まで多彩なラインナップでした。

 

その時その時の状況によっても違うのでしょうが今回は「ファイト」と言う歌の

「闘う君の唄を 戦わない奴等が笑うだろう」の繰り返しフレーズが心にしみわたりました。

 

人生でやり残した夢実現の為に 今 私はジタバタジタバタ。

「もう、そんなに無理しなくてもいいんじゃない?」という声が聞こえてくる気がすると思っていたところに「ファイト」が鳴り響きました。

「時間はかかるし、失敗も多いだろうけど 諦めずに頑張ろう。」と思いました。

 

中島みゆきさんはステージで10センチ以上はあるかと思われるピンヒールを履き、颯爽と歩き回っていました。そのヒールでバレエのお辞儀のように片足を前に出して深々頭を下げていました。あ、バレエは膝を曲げるだけでしたよね::>_<::

あそこが痛いだのくたびれただの言ってばかりいる私は恥ずかしさでいっぱいになりました。

 

ピンヒールはちょっと無理だけど、笑顔でさっそうと風を切って歩きましょう。そんな素敵な思いを感じた映画でした。

 

 

 

ちょっと一息

f:id:nonbiri26maru:20220119223955p:plain

f:id:nonbiri26maru:20220119224350j:plain

左からレタスの生ハム巻(正月用のハムの残り) 真ん中 サバの揚げびたし(ニンジン・タマネギ多め) 右 お多福豆の甘煮

 

(今回のこのコーナーはお弁当の写真より canvaでつくったアイキャッチ画像を見てもらいたくて出しました。ファイト!です)

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。