こっこのひろいもの

日々の中でみつけた、ほっこりとしたことを綴っていきます

みんなで歯の検診をしよう

こんにちはこっこです。

 

6/4 から「口と歯の健康週間」が始まりました。そんな日に寄せて

 

 

大人の中には三度目の歯の生える人がいる

子供の頃、身近な大人の永久歯の隙間から新しい歯が生えてきてどんどん成長していく様を見ました。大人の中には三度目の歯が生えてくる人もいるんだと思いました。

 

自分が大人になって歯医者さんで歯石を取ってもらって初めてあの大人の新しい歯は歯石だった!と気が付いたわけです。

歯のきれいな猫のイラスト

こっこがみる歯石取りの移り変わり

40年ほど前の歯石取りは大変な物でした。針先の曲がった器具で一つ一つこじって取っていました。それが痛いのなんのって例えようがありません。一緒に歯も抜けるのではと思いました。

歯のクリーニングのイラスト「歯科衛生士さんと子供」

二度とやるかぁ~と思って20年後

 

つまり口腔内衛生意識も高まってきつつあった頃は、歯科衛生士さんがやっぱり針先の曲がった器具で熟練の技でこじってくれるようになりましたが、同じように辛いです。でも、歯が抜ける~という恐れはなくなりました。きっと誰もが辛かったのでしょう3・4回に分けて通院するように言われました。あまり間が空くとまた歯石が付いて振出しに戻るという絶望を味わいました。

 

そして最近は電子器具を使って削り取ってくれるので、歯科衛生士さんに渾身の力を込めて引っ張ってもらうことはなくなりました。でも、やっぱり細かいところは件の器具なので辛いです。しかし一回の通院で済むようになりました。めでたしめでたし。

 

歯石を減らすために こっこの場合

歯石を減らすためには何といっても歯磨きが一番ですね。

今回、定期健診で診てもらいました。衛生士さんがにっこり笑ってとってもきれいですと言ってくれました。

 

実は前回

「いつもきれいなのに、今日は歯石がいっぱいついています。どうしましたか?」

と、言われてしまいました。

思い出したのは歯間ブラシとフロスをさぼったこと。

デンタルフロスをする人のイラスト

ときどき、歯間ブラシなどより良い性能と相性の物を求めて種類を変えているのですがどうもそれがまずかったみたいです。

 

とても相性の悪い歯間ブラシに当たってしまい、なんとなく使うのが億劫になりました。10個くらいのセットだったのですが、使い終わるまでもったいないから次のを買わないでいると歯間のブラッシングがおろそかになってしまいました。

 

それで、もったいないもったいない を ええいと断ち切って別のブラシに買い替えてめでたく歯垢と歯石が消えたというわけです。

 

なので今回の歯石取りは本当に楽でした。丁寧なブラッシングで衛生士さんに褒められて嬉しいし、歯石取りが少ないので肉体的にも精神的にも疲れなくすむんだとつくづく思いました。

 

衛生士さんは前歯の先端のギザギザの部分の歯石をとってくれました。そんなに磨いたらのこぎりになってしまう(;'∀')と心配しましたが、舌で触っても大丈夫つるんとしてました。ここのブラッシングはどのようにするか課題ですね。

 

いずれにしても歯石を減らすためには歯磨きだけでなく歯間ブラシやフロスをきちんと使うのがベストのようです。

 

ハチミツの効用

「これは買えば2万円」と農家さんが作った日本ミツバチのハチミツをもらいました。純度100%、熱処理なしです。もったいないからスプーンの先にちょいとつけて毎日なめていました。あるとき、まるでフッ素コーティングしたような歯になっているのに気づきました。

ハチミツを運ぶミツバチのイラスト

それからは、ゆっくり口に含んでからのみこむようにしました。調べてみるとハチミツの効能の一つのようでした。ハチミツでの歯磨きも推奨されていました。やっぱり純度100%、熱処理なしがいいようです。

 

だから、

ハチミツも歯垢・歯石なしに一役買っていたのかもしれません。

 

お読み下さりありがとうございました。

 

 

地域の一大イベント わぁい 新しいスーパーマーケットできたぞぉ

こんにちはこっこです。

 

最近、地域に新しいスーパーマーケットが開店しました。その話でもう、みんなもちきりです。もちろんこっこも率先してその話題に触れています。

決して娯楽がない街ではありません。美術館も図書館もあるし、温泉保養施設もあります。市役所もいろいろ企画してくれています。

 

でも、皆 新しいスーパーマーケットができるのを心待ちにしていました。なぜでしょう?

 

スーパーマーケットの魅力

  1. 人は誰でも食べることが好き、趣味だと豪語する人もいるくらい。だから、食べ物が置いてあるスーパーマーケット大好き。
  2. 見て触れるエンターテインメント。五感に訴えるスーパーマーケット大好き。
  3. 「欲しい」という欲求を手ごろな値段で満たすことができる。スーパーマーケット最強。
  4. 生活必需品の購入なのでスーパーマーケットに行くことに罪悪を感じなくてよい。むしろスーパーマーケット訪問義務でしょ。
  5. 新発売の物などあり、社会勉強にもなる。スーパーマーケットは教育係。
  6. たくさんの人がいるので知り合いに会うチャンスもある。スーパーマーケットは社交場。
  7. 老若男女全員楽しい。これは幅広い品ぞろえで全ての人の心に刺さり家族で来店しても飽きる人はいない。スーパーマーケットは遊園地。

こんなぐあいです。

ずっと前から新店のうわさが

新しいスーパーマーケットができるのを一番先にこっこに教えてくれたのはデイサービスに通っている父です。

「デイサービスの向かいになんか?店ができるらしい。」

「だんだん、出来上がってきているよ。」

どうも、デイに通っている利用者の皆さんの関心事だったみたいです。

 

前を通ってみて分かりました。田んぼだったところが造成されて広大なショッピングモールの敷地になっていました。静かな場所にあったデイサービスもなんだか最前線に立たされた感じでした。

「俺はもう行った。」と言わせたい。

父のデイサービスは週一で水曜日。その日には皆の前で声高らかに叫んでもらいたい。

「俺はもう行った。」

そこで、こっこは作戦を立てました。スーパーマーケットの開店日は土曜日、でも土日は混むだろう。月曜日は父のところにヘルパーさんが来る。水曜日に叫ぶには火曜日に行くしかない というものです。

 

火曜日に

「新しくできたスーパーマーケットに行こうね。」と言うと父は普通に

「そうだな。」とついてきました。

店の前に着くと「ああ、ここか。」とやっとデイサービスの前の店だと気づいたのか、驚きの声をあげました。混んでいたのでお互いはぐれないように付かず離れず歩き回りました。父は見たこともない商品を手に取って感心しきりで歩き回っていました。

この時点ですでにこっこの満足度はMax。連れた来た自分に酔ってたかな。

 

果たしてデイサービスで『行った』と叫べたのか不明ですが、こっこはもう満足。まるで自分が『うちの子みんなが行っているのに一人だけ行ってなかったら学校で仲間外れになって可哀そう』と思う小学生の親のようだな!と思い苦笑いです。

 

まあ、父とこんな穏やかな関係になるまでには山あり谷ありいろいろありましたが、今はいい時間を過ごしてます。

 

おわりに

新しいスーパーマーケットができたことは地域新聞のインターネットアクセス先週の第一位だったと報じてありました。

 

やっぱり久々に地域が沸いたニュースでした。

      久久に見た天使のはしご フワッと吸い込まれそうでした。

今日もお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

身近なところも高齢化の波に襲われているんです。考えていかないとね。

こんにちはこっこです。

 

ボランティア活動に入会

5月末から新しいボランティア活動を始めました。地域にある駅周辺の花壇の手入れです。5年位前から誘われてはいたのでいたのですが、長~い考慮期間を経ての入会です。

ムスカリと春

 

なぜ5年もじっくり考えたか(ただ単に放置してただけかも)というと、元々土をいじっているのが好きなので、その辺の抵抗は全然ないのですが、

『朝七時集合』

これがネックだったわけです。そんなに早くから起きれない。動けない。

 

だんだん幽霊会員も増えてきて人数が確保できない。一か月に一度でいいから一緒にやらないか? 最後の焼肉打ち上げパーティー参加だけでもオッケー。

 

という言葉にクラクラっと動いて参加しました。 

入会して驚いたこと

まさかの まさかの 言葉

「あなたが一番若い!」

を頂きました。

 

確かに作業に参加してみると「足が痛い」「腰が痛い」という声が漏れ聞こえてきました。

皆さん苦労しながらの作業だったのです。いままでありがとうございます。

 

地域のコーラス部にも所属しているけれど、そこでも私が最年少。  へ?

しかも同じく、新人さん不足に悩んでいます。

 

二つの団体に共通しているのは「地域密着型」ということです。地域の仲良しさんが集っているので、そこに入りにくい。あれです。ほら、常連客の多い居酒屋にポッと入れないみたいなものです。

 

会に忍び寄る高齢化とその対策

コーラスも最終的に人数少なくなって、合唱ではなく独唱状態になったらどうしよう???と時々不安に襲われます。

 

そんな危機にさらされたときは、小さな区ごとに一つずつあるコーラスグループを全部まとめて誰でも入会オッケーの会にすればいいんだと思いついて一安心。もし、駄々をこねる人がいて上手くいかなければスルッと辞めるもよし。

 

 

だけど、花壇の手入れの方も人数が少なくなっていくのが明らかに予想されます。コーラスの様に花壇同士をくっつけるわけにいかないからそれぞれの活動しかできない・・・。むむ、困ったな~~~。

 

ひたすら考えて結論がでました。

 

やっぱり自分の考える「シニアの庭」にすればいいんだ!詳しくは過去記事をご覧ください。

 

nonbiri26maru.hatenablog.com

例えば、「ガウラ」

家で育ててみてこの花がとても丈夫で手間いらず、それなのに蝶が舞うように美しい花が咲くということが分かりました。これです。一年草にこだわっているから手間暇がかかってきます。しかし、宿根草なら植えたり抜いたりしなくていいし、幼弱の頃守ってあげなくてもなんとか自分で生長してくれます。

それに駅前花壇は通路との段差が70cmくらいあり、すっと伸びた枝先に花が咲くガウラの見栄えも良くなります。

ハッピーガーデン ガウラ 白花 白蝶草 お取り寄せ商品 (白 1鉢)

     ガウラ 全体

     ガウラの花 部分

花壇コンクールに出したい気持ちを抑えて、「シニアの庭」と割り切って作業するのもありかも。

 

終わりに

自分のシニア対策だけでなく、地域のシニア対策も心していかないといけません。荒れ果てた街でなく住みやすい街を若い人に手渡していきたいものです。

 

 

今日もお読み下さりありがとうございました。

誘い、誘われて バラ園へ 今年もきれいに咲きました

こんにちはこっこです。

 

毎日が五月晴れの良い天気です。先日、長野県安曇野市「豊科近代美術館」のバラを見てきました。温暖化のせいか年々 開花が早まっています。管理者の方も早咲き遅咲きの花を取り揃えてくださっているので、だいたいの時期ならいつ行っても楽しめます。

 

写真の建物は美術館の側面です。正面玄関は別にあります。館内喫茶店「ロザース」のバラ園口が見えています。

 

着物愛好家仲間と一緒に着物姿で楽しく園内を散策しました。着物を着ていると見ず知らずの方にも声を掛けていただいて着物談議が弾みます。楽しい交流の場です。

 

チラリ見えてる美術館の彫刻と一緒のバラも味わい深いです。ホントは入館料を払って見るものですが、サービスでしょうか?

あ、バラ園は入場無料です。

ドーム型の窓枠とバラが互いを引き立てあっていました。

これは「ピンクピース」という名前のバラです。「プリンセス・マサコ」とか「アイスなんとか」とか名前を見てその由来を想像して歩くのも楽しいです。

雨上がりだったので雨に打たれて少しぐったりしてましたが、そんな姿に自分を投影してついつい心が寄り添ってしまいます。

標本のように決まった大きさで陳列されているよりも、野の花のように自然な姿がこっこは好き。

 

また、この次に訪れると『へえ~、こんなきれいな花があるんだ』と忘れているけど、毎回毎回が楽しい時間です。

 

朝は雨が降っていて、昼の12時頃やむという予報でした。雨でも見に行くと固い決心をして濡れても平気な着物を着て出掛けたのに、意外や早い時間にからりと晴れました。お陰で空気が澄んで色鮮やかなバラとご対面することができました。

 

今日もお読み下さりありがとうございました。

 






 

え? ホント? わたしも 気分がおちてる?

こんにちはこっこです。

 

テレビのニュースを見ても新型コロナの感染状況の話題はだんだん後回しになってきました。それだけ、日本の関心事は他のことに移行しているのだなあと実感します。

 

ところで少し前にコロナ鬱の話を書きましたが

いやぁ、待てよと考えてみると自分もコロナ鬱になっていたかも

nonbiri26maru.hatenablog.com

 

どんな症状かというと

やる気が起らず、寝てばかり。

これをやりたいという意欲が湧かず、停滞。

それでいて、同じことを何度も考えてクヨクヨしている

 

これは~ヤバイ兆候ですね。少しずつ変化している自分の様子に気付きませんでした。いや、ただの怠けカモ( ^ω^)・・・。どっちにしてもなんとかしなきゃ。

 

『外の空気を吸ってみよう』

深呼吸のイラスト(女性)

そこで、治す方法をじっくり考えてみました。

 

気分転換には散歩が一番とよく言われています。まあ、散歩しないまでも外の空気吸っただけでも全然違います。

 

こっこは庭仕事が大好きなので、草をむしっていると無心(これダジャレ 笑ってくれ~)になります。これで、気分が明るくなってきました。

 

その他、サイクリングとかランニングとか 外活動は太陽光を浴びてとってもいいらしいですね。全然やりませんでしたけど。

草むしりのイラスト

 

『とにかく動き続けよう』

同じことを堂々巡りして考えているのは考える暇があるから。頭を動かさずに体を動かしてみよう。

 

こうして、こっこは必死に次にやることだけを考えながら動きを始めました。すると、家に中には「やろう」と思って放置されていたものがけっこうあるものですね。例えば春になっても外に出してもらえていない植木鉢、洗ったけど所定の場所に戻っていない客用の皿、捨てるか残すか保留になっている品物。

 

どうするか?そのことだけに専念して考えているうちに気が晴れてきました。ついでに片付けも済んでいったし、歯医者の予約も取れたし、免許の書き換えも終わった!(^^)!

 

『火が着けば早い』

そうそう、妹が泊まりに来た時に敷き布団に何かいるみたいで痒いと言ってました。マットと布団と一体化した厚手の物を用意したので逆に敷き布団が外に干せません。ベランダの手すりに掛けるとあまりの厚さに布団ハサミがふっとんだ(これも古典的ダジャレ)ので、以後室内の日の当たるところに干しておいたのですが、それがいけなかったらしいのです。

 

ベランダの床に直置きしようと思いましたが、そこから湿気が逆に上がりそうでした。

 

そんな折、押し入れの奥に使われていないすのこ板を発見しました。

『ようし、これを半分に切って並べ そこに敷き布団を立たせて干せばいいんだ!』

(厚手の敷き布団は 横に自立します( ^^) _U~~)

 

そう思っていたもののやる気が起きず放置してましたが、やっとやる気に火がついて

すのこ板を外に運ぶ➡のこぎりを出す➡ゴミ箱に立てかけて足場確保➡3か所切る

と 一連の動作ができました。所要時間10分。

 

なあんだ、やらなきゃ、やらなきゃと思っていた時間よりはるかに短い(*_*)

めでたしめでたし。

 

妹よ、日光であぶりにあぶったお布団提供いたします~~~。今度はもう痒くはありません。だから、また、遊びに来てくださいね。

 

 

 

そんなわけで元通り、無事元気になったこっこでした。

 

今日もお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇整美のボランティア 害虫を前に思うこと人それぞれ

こんにちはこっこです。

 



今日も元気よく公園の花壇整美のボランティア活動に行ってきました。

チューリップの茎切りの仕事と害虫駆除の仕事がありました。

 

指導者は「虫が嫌いでなければ、駆除の係をおねがいします。」と話してました。

 

ウヒヒ、こっこは虫は大丈夫です。率先して係になりました。

バラ科の植物が既に茎だけになっていました。そこに長さ1センチくらいの背中に赤い筋がある青虫がいました。(何の幼虫か誰も分からず)

 

指で摘まもうとすると(大丈夫、作業用の手袋してますよォ)、ポロンポロン落ちてしまいます。きっと、虫 自らの生き残り作戦でしょう(#^.^#) 鳥がついばもうとするとポロリと落ちて、見失うという手口。

 

そこで、こっこの大作戦! そのバラ科の植物(高さ20㎝くらい)をそうッと揺すって、青虫をパラパラ落とす、しかる後に拾い集める。これ、虫の上をいく方法。

 

みごと、どの株も最低10匹はゲットしましたよ。思わず病みつきになるほどでした。

 

作業している別の方が「オルトラン(殺虫剤)を撒けば一発だ。」

と言っているのに、指導者の方は手で取ることにかたくなにこだわっています。

 

思わず「○○さんは殺虫剤を使わない派ですか」と尋ねてみました。

すると「そう、巡り巡って自分に返ってくるから。殺虫剤はハチみたいな益虫まで殺してしまうので、受粉ができなくなる植物も出てきてしまうよね」

とのこと。どうやら、環境問題を考えているようでした。

 

こっこも理由は違うけど同じ考え。自宅の庭にはなるべく殺虫剤を撒かない。まず虫に弱い植物は植えない。そしてカマキリさんやテントウムシさんと友達になって厚遇し、害虫は撃退してもらう。また、植物自身に丈夫になってもらって人間でいうところの免疫力アップしてもらう。免虫力かな?

カマキリのイラスト

殺虫剤に頼らない理由は

 自分の家の周囲を化学薬品まみれにしたくないから

と、自分が大事でよそ様のことまで考えが及んでなかったな(;'∀')

 

同じ園芸の好きな人でも、細かい考え方は個々違っているものですね。人を十把一からげにできないです。

それぞれの人の数だけやり方があっていい。自分に合ったやり方をブレずにやっていけたら良いと思った一日でした。

 

今日もお読み下さりありがとうございました。

 

 

 



 

 

 

 

ゴールド運転免許を手にして

こんにちはこっこです。



自動車免許の更新に警察署に行ってきました。長い運転免許所持期間にも紆余曲折があって、今もこれからもはゴールドカード免許です。それはただただ、いつも決まった道しか通らないせいだと思います。

 

ゴールド免許の特典は

更新時に「講習時間が30分」「最寄りの警察署でできる」「県外でも更新可能」

自動車保険の割引」などがありますがその他に「SDカード優遇店利用」できるそうです。

 

更新が家から近いところで小一時間ほどで済むのは本当にありがたいものです。思い立ったらすぐに警察に赴けるし、待ち時間もありませんでした。

 

「SDカード」とは

ところで、SDカードとは何なのでしょうか?ちょっと調べてみました。

SDカード概要|自動車安全運転センター

 SDゴールドカード    自動車安全センターより

 

www.jsdc.or.jp

 

安全運転者(Safe・Driver)の略だったようです。SDメモリーカードとはまた別のようです。そういえば、このカード見たことがあります。記念カードだと思っていましたが、自動車関連のお店や衣料品店でも割引があるようです。

 

10年間の無事故・無違反でSDカードがゴールドカードのなるようですが、スーパーゴールドカードになるためにはさらに10年間つまり20年間の月日が必要です。気が遠くなりそうですが、手にしたら感慨深いでしょうね。

 

こっこの運転

運転が上手でないと自負しています。頑張って安全運転したいものです。だけど、頼れるものがあったら神様仏様なんでもすがりたい。なので自動車には安全装置をたくさん搭載しました。

白線を踏むと「ピピピ」、障害物の近くに寄ると「ピピピ」と警戒音が鳴ります。しかし鳴らずに一日を終えた日はありません(>_<) 

その他にも緊急時に作動する安全装置もあり、急に飛び出してきた歩行者に反応して緊急停止したことが一度ありました(アリガタヤ)。

 

安全運転で

ご近所の坊や、明るくていい子ですが、ちょっと元気!ついつい遊びに夢中で飛び出してきます。いつもその子の家の前は時速20キロ以下で走ってました。実際に私が止まっているのに自転車で向こうからぶつかってきたことがあります。ヒヤヒヤしました。下車してから、緊張がほどけて持っていた水筒を落としました。今年は5年生になったとか、だいぶ落ち着いてきました。

いままでこの子を守れて本当に良かったと思っています。

 

この子に限らず、たくさんの命をこれからも守っていきたいと思っています。

 

今日もお読み下さりありがとうございました。

 

 

ウィズ コロナの生活はゆっくりゆっくり始めよう。

こんにちはこっこです。

 

                            松本市 玄向寺

 

新型コロナは人々の体を破壊しただけでなく、経済をも破壊しました。

実は、目に見えていないけれど人々の心も破壊してしまいました。そのダメージもこれから回復していくのに時間がかかりそうです。

 

私たちはこの新型コロナによりたくさんの不安にさいなまれました。まずは感染そのものの心配、仕事の心配、家族の心配、家計の心配など悩みは尽きませんでした。それらを発散したくても友達に会えない。遠出できない。スポーツも観戦もできない。劇場にも行けない。そんなジレンマもありました。

 

気分転換できないので過ぎ去ったことばかり思い出して「あのとき、こうすれば良かった。」「あの人に悪いことしてしまった。」「自分は認められていない。」と一人反省会に陥っていたのはこっこです。

ストレスを抱えている人のイラスト(男性)

 

そんなストレスがついつい溜まって、お口の中にポイポイと甘い物を突っ込んで紛らわしてました。すると当然体重増加につながってしまいました。

 

小児うつ病のイラスト(男の子)

ウツ傾向の小中学生も多く見られるとか。

わが家の孫も去年帰省した時には大々絶叫をしてました。椅子に座っていてただただ叫ぶのです。犬の遠吠えより まだ すざまじかった。

何だか分からないけど、発散したいのだと為すがままにしておきました。

 

 

世界の国々も日本も ウィズ コロナへと移行しつつありますが、体も心も随分疲弊しているから、ゆっくりゆっくり癒しながら平常へと戻っていきたいものです。

 

こっこは昨日体調不良に陥りました。急に活発化して友達に誘われたり誘ったりして出歩き過ぎたせいだ( *´艸`)  刺激が強すぎたと大いに反省してます~~~。皆様もお気を付けください。

 

 

今日もお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤の花がみたいみたいと思い続けて やっと

こんにちはこっこです。

 

房の長さが1mにもなるという藤の花を一度は見てみたいものだと、かねがね思っていました。

毎年、テレビで紹介されている足利フラワーパークなどの名所は憧れの的だけど、おいそれといける距離ではありません。

 

三月下旬に私の購読している地方紙に「花暦」という特集が組まれました。

桜、牡丹、レンゲツツジ、藤、シャクヤク、紫陽花など近場での名所と見頃を紹介したものです。

これは大事とさばいて取って置きました。(キチンとハサミを使わないのがこっこ流)

 

それを折に触れては眺めて

「はァ、見てみたいなあ」

と、考えてました。

 

『念ずれば、花開く』というけれど

ついにこの五月ご対面することができました。

藤棚の向こうの山が借景になっています。

 

花の中に顔を埋めてしまいたい気分でしたが、、、、、。

それよりお先にクマンバチさんが顔を埋めての蜜集めに余念がありませんでいた。

あの子たちったら、羽音がすごくて威圧してくるんですよお。

 

                       長野県松本市山辺(いりやまべ) 徳運寺

お寺は一山越えた古くから続く集落の中にありました。とても静かな落ち着いたたたずまいでした。

 

丁寧に藤の手入れをしてくださっていたお寺の関係者皆様に感謝です。

 

 

今日もお読みくださり本当にありがとうございました。

ゴールデンウィークは車でかっ飛ばした でございます オホホ

こんにちはこっこです。

 

ゴールデンウイークはノンビリ10連休。

・・・って

無職ですよ。

 

だいたい、毎日働きに出ないと外出の仕方を忘れています。

ほら、「不要不急の外出を避けてください。」

という呼びかけがあったでしょ。

なんだか、用もないのにウロウロ巷を歩くことが気が引けてね。

それで、自宅待機が多くなっていました。

 

主に自家用車移動をするのだけど、運転に今一つ自信が持てなくなりました。

生活道路から幹線道路に右左折するときが特に苦手です。

 

左右の車の位置確認の後に

自分がこの車間距離で『無事、車列に合流できるか』予想が難しい。

左右の車の速度と距離と自分の車の車列合流時間を予測して

「大丈夫だ」と思えるのはどういう状態なのか?

難しい。

 

正直、有職中は「無理を承知で突入しちゃう」派だったからね。

(その節の、無理矢理突入 ごめんあそばせ)

 

そうそう、4歳の孫を乗せて運転した時

「そら、出ろ。」

と、4歳指導官にご教授されてしまいました。

ムムム かなりヤバイ。

だってねえ、ここで事故ったら申し訳ないから

慎重の上にも慎重を重ねたわけですよ。

(おお、かなりの言い訳ですね)

 

ええ、ゴールデンウィークの話です。

「不要不急の外出のお控え」の呼びかけがなくなったのであちこちに運転してお出かけました。

 

決して花が見たいとかではありません。

日本の経済発展に寄与するためです。

(どうみても、嘘っぽいね。)

 

    長野県松本市大字大村 玄向寺にて

人生でやりたかったことを一つやり終えました

こんにちはこっこです。

 

仲間と着物を着るのを楽しんでいます。

着物にはアップした髪が似合いますよね。特に襟足を長くしてちょっと襟をゆったり着付けたらきっと素敵。

 

長い人生の中で長くしてアップするなどしたことがなかったので、80歳、90歳になってから後悔しないように・・・と伸ばしてみました。

 

洗面台の前で編み込みをしたり、逆毛を立ててふんわりさせたり、あんこを入れてボリュームを付けたり、あんなリボンを付けたり、こんな髪留めつけたり・・・。まるで、子供頃シャンプーを泡立たせて髪の毛で遊んだ時のように楽しみました。

 

そして髪を結って着物着て写真を撮って(自己)満足満足(*^^*)

 

だけど、だけど

あんなに一生懸命髪の毛をセットしたのに、ちょっと服を脱いだら、ギャー

あんなに一生懸命髪の毛をセットしたのに、どうしても帽子が被れない、ギャー

あんなに一生懸命髪の毛をセットしたのに、どんどん崩れていく、ギャー

 

それに洗うのが大変、乾かすのが大変、落ちている髪を拾うのが大変。

 

それで髪の毛を泣く泣くカットしてきました。

行きつけの美容室の先生はカットがとてもお上手なので次までに何のメンテもいりません。

シャンプーしてドライヤーの後、前・横・横とワンツースリー梳かせば終わり

朝起きて、前・横・横とワンツースリー梳かせば終わり

たったこれだけ スリーステップです。

 

長くしてみて改めて美容師さんの偉大さをヒシヒシと感じました。本当にありがたい存在です。

 

この美容師さんのことを友達に「上手い、早い、安い、トーク付き」と宣伝しているのですが、客足は伸びません。(逆に一人占めできて嬉しい)

 

 

「人生を後悔しない生き方」は

2年半前、観た映画「最高の人生の見つけ方」から教わりました。

 

ガン病室にたまたま一緒に入院した二人、お互いに余命の短いことを知り「やりたいことリスト」の中の物を一つ一つクリアして人生を終えるお話でした。

 

私たちは街中で暮らしているけれど、人生の終わりのカウントダウンは誰だって進んでいる。だからやりたいことをやろうと思わせてくれた作品でした。

 

だから、髪を伸ばしたことにとても満足しているし、結果元に戻ったけど「やりたいこと」ができて良かったと思っています。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

今はチューリップの品種のたくさんあるのだと感心

今週のお題「好きな公園」

 

こんにちはこっこです。

四季折々 ついつい出かけてしまう「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」です。

 

今日はチューリップが見ごろでした。

紫の花はムスカリの花です。水の流れのようですね。

 

今日は曇り空。今にも雨が降り出しそうでした。

唱歌『チューリップ』に「ならんだ ならんだ  赤白黄色・・・」とありますが、現代は中間色もあって見ごたえがあります。

 

八重の物やぎざぎざの縁の物もあり進化に驚きます。

 

中には「アイスクリーム」という品名のチューリップもあるそうです。下は色付きで上の方に白い花びらが盛り上がってくるのだそうです。残念ながら山のおサルが下りてきて土を掘り起こし、球根を食べてしまったそうです。チューリップはユリ科なのでゆり根と同じように食べられるんですって。

 

どこの世界にも天敵いるもんですね。

 

公園の一番下から見た様子。

何段にも分かれた花壇を見渡すことができます。

オブジェとしてチューリップ型のイスと額縁がおいてありました。

 

このたくさんのチューリップが散ると「無料 球根の掘り上げお持ち帰り」が催されて自分の家に植えて楽しむことができます。

 

いちど参加したことがありますが、バーゲンセール並みの混みようでした。ぼんやり系のこっこにはハードな時間でした。

 

それ以来遠慮して年々小さくなっていくチューリップですが楽しんでました。

 

今は場所を区切って日にちを分散させ、しかも予約していくから、あの混みようはなくなったと聞きました。なので、帰りにスタッフさんに予約の問い合わせをしたら「もう定員で締め切り」ということで残念。

 

歩いて十二分に広い公園です。野生の猿は無料で入園してクリ・クルミ(時々チューリップ)拾って食べています。

 

「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」というからには「国営あづみの公園(大町・松川地区)」もありチケット購入すると同日なら両方楽しめます。

 

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

高山祭見に行きました。隣町の隣町なんだけど、山越え谷越え、ダムありトンネルあり。

こんにちはこっこです。

 

ず~と行きたいと思っていた岐阜県高山市高山祭を見てきました。

岐阜県は私の住む長野県の隣だけど飛騨山脈を越えていかねばなりません。途中の道は深い渓谷でちょっと怖いです。ダムの堰堤も通路です。

    こんな感じ。オーダンさんのイメージ写真です。

 

高山市は何度か行ったことがあるけど、地名について深く考えたことがありませんでした。

今回ふと思いました。

「高い山なんだよな!。」

飛騨山脈を越えて高山市に着く今までの私のイメージは

「ふ~、あの峠道きつかった!崖も険しかったし、崖崩れがあったらどうしようかと思った。  やっと平らな土地に出て安心安心。」

それで今回、来た道を振り返ってみました。すると街の背後に高い山がありました。

名古屋とか、岐阜市側からみると高地だから高山なんですね。

 

 

高山市は素敵な街です。古い神社とか街並みが残っていてきれいに保存されています。全体がシックな色で統一されていてとても落ち着きます。

 

何度でも行きたい街ナンバーワンですが・・・。あの山脈越えがね・・・。

 

それでも、一年に一度の高山祭の日。勇気を出して行ってきました。

ちょうど、桜の花も満開で出迎えてもらえました。高山ですから高低差もあり花も見頃のところ、これからのところ色々楽しめました。

ついつい、赤い橋に惹かれてパチリ。好きだという街並みは撮らずにどういうこと?と自分に突っ込みを入れたいところです。

 

御巡幸も催されていましたが折からの雨で、びっしょり濡れて気の毒でした。でも、子供たちも一生懸命鉦や太鼓を鳴らしてました。

屋台の曳き揃えは無理かな?と諦めていました。

古い街並みをプラプラしていると屋台の格納庫(?)内で「からくり人形」が操られていました。

一番見たかった「三番叟」です。

人形が動くたびに人々は「うわおー!」と声を上げて大喜びでした。からくりの精緻さに感動して帰ってきました。

 

桜の中を屋台が勢ぞろいしたらを、もっとすごいのでしょうが、雨だったから至近距離で観れて良かったです。

 

長年の夢が叶った一日でした。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

七年に一度の御開帳している善光寺~雨の中~ 

こんにちはこっこです。

 

「牛にひかれて善光寺参り」で有名な長野市にある善光寺に行ってきました。近隣の者は親しみを込めて「善光寺さん」と呼びます。仏教の全宗派オッケーのありがたいお寺さんです。

 

昨年は7年に一度の御開帳の年でしたが、新型コロナ蔓延のため延期されて今年に至りました。

 

御開帳は前立本尊(一光三尊阿弥陀如来)様の厨子を開くことですが、直接触れることができないので、ご本尊様に長いヒモを繋げその先の回向柱に触ることでご利益があるとされています。実は本当のご本尊様は秘仏で代りにそっくりにつくられたな前立本尊様を御開帳するのだそうです。厳重ですね。

 

 

写真の中の大きな柱がそれです。

 

前回の御開帳の時は参道を埋め尽くす善男善女で大変な賑わいでした。回向柱に触るのに長い行列の末、やっとたどり着いても回向柱の周りは黒山の人だかりで、触る余地もありませんでした。

 

今回は新型コロナ禍と折からの降雨のせいでまばらな人影でした。待ち時間ゼロ分、柱のそばの人も興味なさげにお喋りしているし、「え?ほんとに触ってもいいの?」という感じでした。それでもありがたく触らせていただいて、願い事ブツブツと唱えてみたりしました。

 

その回向柱は光触媒で抗菌される塗料が塗ってあり、おまけに指先消毒液まで用意してあるので準備は万全といった感じでした。

本堂側から見た山門です。門の奥に小さく見えるのが仁王門です。

 

西暦602年に開かれたお寺であり、現在の位置には西暦642年に移ったそうです。仏教が伝来したばかりの日本で、こんなに早く地方都市にも寺院が建てられるなんて人々の信仰の篤さに感慨深くなります。

 

混み具合の様子を見て是非お参りください。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

 

「新型コロナ」にも「物不足」にも「円安」にも共に負けないでいきましょう!

こんにちはこっこです。

 

円安ドル高のイラスト

 

アメリカドルがついに129円となり、驚きの円安水準。米ドルで持っている投資資産が日本円にしてドンドン跳ね上がっているので心臓がバクバクします。

 

落ち着け~、落ち着け~。これはアダ花、やがて落ちていく~。と言い聞かせ、米ドルでの資産を見ると大した変化もないので、ガッカリ(;'∀')もしてます。 

 

しかし、日本経済に打撃も大きいから日本政府よ何とかしてほしい。総理は「&%$#~%&。今後の円安の動きに注視していきたい。」とか、注視はこっこにもできるよ~~。

 

政府は大した新型コロナ対策をしなかったけど、甚大な感染拡大に未だ至っていない日本国。円安も二匹目のドジョウを狙っているのではないか?と疑いたくなります。

 

庶民も「また、値上げ?」と購買意欲が落ちていくことが懸念されます。そしてまた、『不要、不急なもの』から削られていくことになってしまいます。

 

さしずめこっこだったら、衣類、アクセサリー、甘いお菓子はちょっと我慢の範疇かな?いや、ダイエットのためかな?

お菓子を我慢する人のイラスト(女性)

 

さてさて、では日本脱出?と短絡的に考えないず『皆で』が得意な日本人、打開策を一緒に考えましょう。

 

悲観論者もたくさんいるけど、日本は昔より確実に生活が向上しています。ナンバーワンは狙わずに国民の幸せ第一でいきましょう。

 

具体策が出てこずスミマセン。

 

 

 

 

円安に直接事業が関わる皆さん、特に大変な時かと思いますが頑張ってください。

応援する人のイラスト(女性)

 

最後までお読み下さりありがとうございました。