こっこのひろいもの

日々の中でみつけた、ほっこりとしたことを綴っていきます

伝統工芸品を身近に感じた日

こんにちはこっこです。

 

お友達に誘われて 「長野県 芸術工芸展」を見てきました。

想像以上にすばらしい製品だらけで感激しました。

                          HPよりお借りしました

家具、紙細工、紙すき和紙、織物、染め物、藤かご、土雛、つげの櫛 エトセトラ

長野県の伝統工芸が一堂に会していて一度にいろいろ見られるのは何より楽しかったです。

陶芸家のイラストロッキンチェアーのイラスト衣桁に掛けられた着物のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

紙すきのイラスト掛け紙をかけた贈り物のイラスト(お中元)

織物の実演をしている職人さんにていねいに作り方を教わったり、紙細工の姉さん人形も年齢別に作っている話を聞いたり(こっこの年齢の人形はどれか?訊きたいけど答えがコワい(>_<)からやめた) つげの櫛を品定めしたり楽しい時間が過ぎました。

 

結局、前から欲しかった「水引」を買ってきました。水引は和紙をこより、細く長くしたものにさらに色を付けたりその上に色紙をまたこよったものです。職人さんは線香花火の持ち手みたいなものですと話してました。

 

嬉しく、さっそくYouTube検索して「梅結び」を練習しました。

番号は作った順番です。最後の止めは細い針金がなかったので、細いマスキングテープを使ったので、裏におへそのようなものができました。

②はマスキングテープが外れてしまいました。

 

1本取りより3本取りの方が締まるので楽に作れました。4本になると紐の抵抗力が強くなりました。

 

この後、無限ループの様に梅結びを作って「のし袋飾り」「ピアス」「ブローチ」などを作りたいと思います。

それでも余ったら、梅の花束作ろう

 

 

 

って マイ工芸の話になってました。伝統工芸を応援する気持ち満々です。素晴らしい作品ばかりです。守っていくために    微力ながら水引の紐買いました!

う~ん、どんと購入できるお大尽になりたい~~~。